日本の歴史年表           
(紀元前〜1190年)  (1190年から1603年)  (1603年〜現在)
時代 元号 西暦 出来事
旧石器 - B.C.? 倭国(日本)に人が住み始めた。
縄文 - B.C.30000年頃 縄文文化がはじまる。土器磨製石器を使い始める。
B.C.30000年頃 人々は狩りや漁で生活し、竪穴式住居に住む。
B.C. 3000年頃 土偶貝塚が作られ、貝塚を中心に集落が造られる。
B.C. 2000年頃 骨角器が多く作られるようになる。
弥生 - B.C. 800年頃 弥生文化がはじまる。大陸から米(水稲耕作)と金属器が、倭国に伝わる。
B.C. 660年 2月11日神武天皇(初代天皇)即位する?
B.C. 581年 綏靖天皇即位する。
B.C. 549年 安寧天皇即位する。
B.C. 510年 懿コ天皇即位する。
B.C. 475年 孝昭天皇即位する。
B.C. 392年 孝安天皇即位する。
B.C. 290年 孝霊天皇即位する。
B.C. 214年 孝元天皇即位する。
B.C. 158年 開化天皇即位する。
B.C. 97年 崇神天皇即位する。
B.C. 29年 垂仁天皇即位する。
A.C.   1年頃 倭国は百余りの国に分かれていたが、吉野ケ里(佐賀)が特に栄える。
57年 倭奴国王が使者を洛陽に至り光武帝より印授を受く。
71年 景行天皇即位する。
107年 倭の国、後漢に使節を派遣する。
131年 成務天皇即位する。
147年 倭国に内乱が起こる。
189年 邪馬台国卑弥呼が女王になる。
192年 仲哀天皇即位する。
239年 卑弥呼が魏(ぎ)に使者を送る。
248年 卑弥呼没。径100歩の塚をつくる。台与が女王になる。
古墳
(大和)
- 266年 邪馬台国の女王台与が晋に使いを送る。
266年 大和国家の統一がすすむ 古墳文化がおこる。
270年 應神天皇が即位する。
285年 漢字が伝わる。
313年 仁コ天皇が即位する。
350年 大和政権により日本統一。
400年 履中天皇が即位する。
406年 反正天皇が即位する。
412年 允恭天皇が即位する。
453年 安康天皇が即位する。
456年 雄略天皇が即位する。
480年 清寧天皇が即位する。
485年 顯宗天皇が即位する。
488年 仁賢天皇が即位する。
498年 武烈天皇が即位する。
507年 繼體天皇が即位する。
531年 安閑天皇が即位する。
535年 宣化天皇が即位する。
538年 百済から仏教が日本に伝わる。
539年 欽明天皇が即位する。
552年 蘇我氏が仏教礼拝問題で物部氏中臣氏と対立する。
572年 敏達天皇が即位する。
585年 用明天皇が即位する。
587年 崇峻天皇が即位する。蘇我馬子物部守屋を殺す。
592年 蘇我馬子崇峻天皇を殺す。
飛鳥 - 593年 推古天皇即位する。聖徳太子が摂政になる。厳島神社が創建される。
596年 蘇我馬子が発願して飛鳥寺建立する。
603年 冠位12階が決まる。
604年 17条憲法が決まる。
607年 遣隋使(小野妹子)を送る。 法隆寺建立。
608年 小野妹子が隋の使いと共に帰国。
622年 聖徳太子没する。(49歳)
630年 遣唐使、派遣。(犬上御田鍬)
643年 蘇我入鹿が聖徳太子一族を滅ぼす。
大化 645年 中大兄皇子中臣鎌足らが蘇我氏を暗殺する。
645年 孝徳天皇即位する。大化の改新が始まる。
白雉 650年 白雉と改元される
654年 孝徳天皇崩御す。
-
なし
667年 近江国の大津京に都をうつす。
668年 中大兄皇子が即位する。(天智天皇)
669年 藤原鎌足没する。(56歳)
671年 弘文天皇が即位する。
672年 壬申の乱が起きる。
673年 天武天皇が即位する。

朱鳥
686年 朱鳥に改元。
690年 持統天皇が即位する。
697年 文武天皇が即位する。
大宝 701年 対馬からの金の献上により大宝に改元。  藤原不比等大宝律令を完成。
慶雲 704年 藤原京の上に巨大な蚊柱があらわれたことを祝い年号を「慶雲」と改めた。
707年 元明天皇が即位する。
和銅 708年 武蔵国銅を献上する。銀・銅製による銭を作る。(和同開珎
奈良
和銅
710年 和銅が献じられたことにより改元。 奈良(平城京)に都をうつす。
712年 古事記完成。
713年 諸国に風土記の編纂を命じる。
霊亀 715年 元正天皇が即位する。 瑞亀献上により霊亀に改元。

養老
717年 養老の滝命名に因んで改元に改元。
718年 藤原不比等養老律令を完成。
720年 日本書紀完成、
723年 三世一身の法を定める。
神亀 724年 聖武天皇が即位する。 白亀出現の瑞祥により改元。
天平 729年 天王貴平知百年の文字を背に負った瑞亀の献上により改元。
740年 藤原広嗣の乱
742年 大宰府の廃止。
743年 墾田永年私財法を決める。
天平感宝 749年 天平感宝に改元。

天平勝宝
749年 天平勝宝に改元。孝謙天皇が即位する
752年 東大寺大仏が完成する。
754年 唐より鑑真が来日し平城京へ到着する。

天平宝字
757年 天平宝字に改元。
758年 淳仁天皇が即位する
764年 称徳天皇(孝謙天皇)が再び即位する。
天平神護 765年 天平神護に改元。
天平景雲 767年 天平景雲に改元。
宝亀 770年 孝謙天皇崩御。光仁天皇が即位する。 宝亀に改元。
774年 唐に渡った空海により真言宗を開く。
天応 781年 桓武天皇が即位する。 天応に改元。
延暦 782年 延暦に改元。 氷上川継の乱
784年 都を長岡京にうつす。
平安 延暦 794年 平安京に都をうつす。 坂上田村麻呂が征夷大将軍になる。
大同 806年 平城天皇が即位する 大同に改元。 
809年 嵯峨天皇が即位する。

弘仁
810年 弘仁に改元。
816年 空海が現在の和歌山県高野山に金剛峯寺を開創
823年 淳和天皇即位する。
天長 824年 天長に改元。
833年 仁明天皇即位する。
承和 834年 承和に改元。
842年 承和の変がおこる。
嘉祥 848年 嘉祥に改元。
850年 文コ天皇即位する。
仁寿 851年 仁寿に改元。
斉衡 854年 斉衡に改元。
天安 857年 天安に改元。
858年 清和天皇即位する。藤原良房が摂政に就任。

貞観
859年 貞観に改元。
864年 富士山噴火。(貞観の噴火)
866年 藤原良房が摂政に就任。
870年 貞観永宝が鋳造発行される。
876年 陽成天皇即位する。
元慶 877年 元慶に改元。
884年 光孝天皇即位する。
仁和 885年 仁和に改元。
887年 宇多天皇即位する。
寛平 889年 寛平に改元。
897年 醍醐天皇即位する。
昌泰 898年 昌泰に改元。
延喜 901年 延喜に改元。  藤原時平によって菅原道真大宰府へ左遷される。(昌泰の変)
903年 菅原道真没。(59)
904年 防府天満宮が創建される。
延長 923年 延長に改元。
960年 藤原忠平が摂政就任。
930年 朱雀天皇即位する。
承平 931年 承平に改元。
935年 平将門の乱
天慶 938年 天慶に改元。
946年 村上天皇即位する。
天暦 947年 天暦に改元。
天徳 957年 天徳に改元。
応和 961年 応和に改元。
康保 964年 康保に改元。
967年 冷泉天皇即位する。
安和 968年 安和に改元。
969年 安和の変。 圓融天皇即位する。 藤原実頼が摂政就任。
天禄 970年 天禄に改元。 藤原伊尹が摂政就任。
天延 973年 天延に改元。
貞元 976年 貞元に改元。
天元 978年 翌年が陽五の厄に当たるため改元。
永観 983年 永観に改元。
984年 花山天皇即位する。
寛和 985年 寛和に改元。
986年 藤原兼家、摂政就任。一條天皇即位する。
永延 987年 永延に改元。
永祚 989年 ハレー彗星出現のため改元。
正暦 990年 正暦に改元。 藤原道隆が摂政・関白就任。
長徳 995年 長徳に改元。藤原道長が摂政就任。
長保 999年 長保に改元。
寛弘 1004年 寛弘に改元。
1011年 三條天皇即位する。
長和 1012年 紫式部による源氏物語完成。
寛仁 1017年 寛仁に改元。
治安 1021年 讖緯説の辛酉革命のため改元。
万寿 1024年 讖緯説の甲子革令のため改元。
長元 1028年 平忠常の乱
1036年 後朱雀天皇即位する。
長暦 1037年 長暦に改元。
長久 1040年 長久に改元。
寛徳 1044年 寛徳に改元。
1045年 後冷泉天皇即位する。
永承 1046年 永承に改元。
天喜 1053年 藤原頼通により宇治平等院鳳凰堂が建立される。
康平 1058年 康平に改元。
1062年 源頼義・義家の軍に安倍貞任・宗任の軍が滅ぼされる。
治暦 1065年 三合の厄を避けるため改元。
1068年 後三條天皇即位する。
延久 1069年 延久に改元。
1072年 白河天皇即位する。
承保 1074年 承保に改元。
承暦 1077年 承暦に改元。
永保 1081年 讖緯説の辛酉革命のため改元。
応徳 1084年 讖緯説の甲子革令のため改元。
1086年 後白河上皇院政が始まる。堀河天皇即位する。
寛治 1087年 堀河天皇の即位により改元。
嘉保 1094年 疫病により改元。
永長 1096年 天変と地震により改元。
康和 1099年 地震と疫病により改元。
長治 1104年 天変により改元。
嘉承 1106年 天変により改元。
1107年 鳥羽天皇即位する。
天仁 1108年 鳥羽天皇の即位により改元。
天永 1110年 彗星の出現により改元。
永久 1113年 天変と疫病などにより改元 。
元永 1118年 天変と疫病などにより改元 。
保安 1120年 御厄運御慎により改元。
1123年 崇徳天皇即位する。
天治 1124年 崇徳天皇の即位により改元。
大治 1126年 疱瘡により改元。 千葉常重により千葉城を建てる。(別名・亥鼻城)
天承 1131年 日照りなどにより改元。
長承 1132年 疫病により改元 。
保延 1135年 飢饉、疫病、洪水などにより改元。
永治 1141年 讖緯説の辛酉革命のため改元。近衞天皇即位する。
康治 1142年 近衛天皇の即位により改元。
天養 1144年 讖緯説の甲子革令のため改元。
久安 1145年 ハレー彗星の出現により改元。
仁平 1151年 天変により改元。
久寿 1154年 厄運により改元。
1155年 後白河天皇即位する。
保元 1156年 後白河天皇の即位により改元。  保元の乱。
平治 1159年 二条天皇の即位により改元。  平治の乱。
永暦 1160年 平治の乱により改元。
応保 1161年 天然痘の流行により改元。
長寛 1163年 疱瘡により改元。
永万 1165年 二条天皇の病気により改元。
仁安 1166年 六条天皇の即位により改元。
1167年 平清盛が太政大臣になる。
嘉応 1169年 高倉天皇の即位により改元。  日宋貿易が始まる。
承安 1171年 天変により改元
安元 1175年 天変により改元
治承 1177年 治承と改元。
1180年 源平合戦が始まる。安コ天皇即位する。
養和 1181年 平知盛が征東将軍に就任
寿永 1182年 寿永に改元。
1183年 後鳥羽天皇即位する。
文治 1185年 源義経による、一ノ谷の戦い屋島の戦い壇ノ浦の戦いにより、平氏が滅びる。
守護・地頭を置く。
源義経は、兄、頼朝から追われ、各地を逃げ回る。
1187年 源義経は、藤原秀衡を頼って、東北地方の平泉(ひらいずみ)に逃れる。
1189年 藤原秀衡の子の藤原泰衡の裏切りにあい、源義経、自害する。
建久 1190年 建久に改元。
(紀元前〜1190年)  (1190年から1603年)  (1603年〜現在)